各種規約
利用規約
id.arito 利用規約
最終更新日: 2025年10月28日
本利用規約(以下「本規約」といいます)は、id.arito(以下「当サービス」といいます)が提供するサービスの利用条件を定めるものです。ユーザーの皆様には、本規約に同意の上、当サービスをご利用いただきます。
第1条(適用)
本規約は、当サービスの利用に関する条件を、当サービスを利用するすべてのユーザーと当サービス運営者との間で定めるものです。 当サービスが当サイト上で掲載する利用に関するルール、プライバシーポリシー等は、本規約の一部を構成するものとします。 本規約の内容と、前項のルール等との内容が異なる場合は、特段の定めがない限り、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
第2条(サービス内容)
当サービスは、以下の機能を含む認証・ID管理プラットフォームを提供します。
- アカウント登録および認証機能(パスキー、Google OAuth、メール/パスワード認証等)
- シングルサインオン(SSO)機能
- チーム管理・招待機能
- OAuth 2.0プロバイダー機能(外部アプリケーションへの認証情報提供)
- プロジェクト管理機能
- 通知機能
- その他、当サービスが提供する関連機能
第3条(登録)
当サービスの利用を希望する方は、本規約に同意の上、当サービスが定める方法によってユーザー登録を申請し、当サービスがこれを承認することによって登録が完了するものとします。
当サービスは、登録申請者が以下のいずれかに該当する場合、登録を承認しないことがあります。
- 本規約に違反するおそれがあると認められる場合
- 登録事項に虚偽、誤記または記入漏れがあった場合
- 過去に当サービスの利用を停止されたことがある場合
- 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
- 反社会的勢力等に該当する、または関与していると当サービスが判断した場合
- その他、当サービスが登録を適当でないと判断した場合
第4条(アカウント管理)
ユーザーは、自己の責任において、当サービスに関するアカウント情報(メールアドレス、パスワード、認証情報等)を適切に管理および保管するものとし、これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等してはならないものとします。 アカウント情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任はユーザーが負うものとします。 ユーザーは、自己のアカウント情報が第三者に使用されていることを知った場合、直ちに当サービスにその旨を連絡するものとします。
第5条(料金および支払い)
- 当サービスの基本機能は無料で提供されますが、一部の機能またはプランは有料となります。
- 有料プランの料金、支払方法、課金時期等については、当サービス上に別途表示するものとします。
- ユーザーが支払期日までに料金を支払わなかった場合、当サービスは、催告なしに当該ユーザーに対するサービスの提供を停止することができるものとします。
- 有料プランの解約後も、既に支払われた料金の返金は原則として行いません。
第6条(禁止事項)
ユーザーは、当サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはなりません。
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 犯罪行為に関連する行為
- 当サービスまたは第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉その他の権利または利益を侵害する行為
- 当サービスを通じ、以下の情報を送信または投稿する行為
- 過度に暴力的または残虐な表現を含む情報
- コンピューター・ウィルスその他の有害なプログラムを含む情報
- 当サービス、他のユーザーまたは第三者の名誉または信用を毀損する表現を含む情報
- 過度にわいせつな表現を含む情報
- 差別を助長する表現を含む情報
- 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
- 薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
- 反社会的な表現を含む情報
- 他人に不快感を与える表現を含む情報
- 当サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
- 当サービスの運営を妨害するおそれのある行為
- 当サービスのネットワークまたはシステム等への不正アクセス
- 第三者に成りすます行為
- 当サービスの他のユーザーのアカウントを利用する行為
- 当サービスの提供する認証情報を不正に取得、使用、または第三者に提供する行為
- 当サービスおよび当サービスに接続しているアプリケーションに対して、不正なアクセス、攻撃、妨害を行う行為
- 自動化されたツール(ボット、スクレイパー等)を使用して当サービスを不正に利用する行為
- 反社会的勢力等への利益供与
- 面識のない異性との出会いを目的とした行為
- 営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為(当サービスが認めたものを除く)
- 他のユーザーに対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為
- その他、当サービスが不適切と判断する行為
第7条(チームおよびプロジェクトの管理)
- ユーザーは、当サービス上でチームを作成し、他のユーザーを招待することができます。
- チームのオーナーは、チーム内のメンバーの管理、役割の割り当て、チーム設定の変更等を行う権限を有します。
- チームメンバーは、チームオーナーまたは適切な権限を持つメンバーによって、チームから削除される場合があります。
- 当サービスは、チーム内での紛争、トラブル等について一切の責任を負いません。
第8条(OAuth連携および外部サービス)
- ユーザーは、当サービスのOAuth機能を利用して、外部アプリケーションに認証情報を提供することができます。
- ユーザーは、外部アプリケーションへの認証情報の提供について、自己の責任において行うものとします。
- 当サービスは、外部アプリケーションの内容、品質、安全性等について一切の責任を負いません。
- ユーザーは、いつでも外部アプリケーションへの認証情報の提供を取り消すことができます。
第9条(サービスの変更、中断、終了)
- 当サービスは、ユーザーへの事前の通知なく、当サービスの内容の全部または一部を変更、追加、廃止することができるものとします。
- 当サービスは、以下のいずれかに該当する場合、ユーザーに事前に通知することなく、当サービスの全部または一部の提供を中断または停止することができるものとします。
- 当サービスに係るシステムの保守、点検、修理、変更を行う場合
- 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変等の不可抗力により当サービスの提供が困難な場合
- コンピューターまたは通信回線等が事故により停止した場合
- その他、当サービスが停止または中断を必要と判断した場合
- 当サービスは、当サービスの変更、中断、終了によってユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害についても、一切の責任を負わないものとします。
第10条(利用制限および登録抹消)
当サービスは、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合、事前の通知なく、ユーザーに対して当サービスの全部または一部の利用を制限し、またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合
- 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
- 料金等の支払債務の不履行があった場合
- 当サービスからの連絡に対し、一定期間返答がない場合
- 当サービスの利用を長期間行っていない場合
- その他、当サービスが利用を適当でないと判断した場合
当サービスは、本条に基づき当サービスが行った措置によってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第11条(データの取扱い)
- 当サービスは、ユーザーが当サービスに登録または送信したデータについて、別途定めるプライバシーポリシーに従って取り扱うものとします。
- ユーザーは、自己の責任において、当サービスに登録または送信するデータのバックアップを行うものとします。
- 当サービスは、ユーザーのデータの消失、破損等について、一切の責任を負いません。
第12条(知的財産権)
当サービスに関する知的財産権は、すべて当サービスまたは当サービスにライセンスを許諾している者に帰属します。 本規約に基づく当サービスの利用許諾は、当サービスまたは当サービスにライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
第13条(保証の否認および免責)
当サービスは、当サービスが事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。 当サービスは、当サービスに起因してユーザーに生じたあらゆる損害について、一切の責任を負いません。ただし、当サービスとユーザーとの間の契約が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。 前項ただし書に定める場合であっても、当サービスは、当サービスの過失(重過失を除きます)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当サービスまたはユーザーが損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます)について一切の責任を負いません。 当サービスは、当サービスに関して、ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。
第14条(秘密保持)
ユーザーは、当サービスから開示された非公開情報について、当サービスの書面による事前の承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。
第15条(利用規約の変更)
当サービスは、ユーザーの承諾を得ることなく、いつでも本規約の内容を変更することができるものとします。 本規約の変更後、ユーザーが当サービスを利用した場合、変更後の利用規約に同意したものとみなします。 変更後の本規約は、当サービス上に表示した時点より効力を生じるものとします。
第16条(通知または連絡)
ユーザーと当サービスとの間の通知または連絡は、当サービスの定める方法によって行うものとします。 当サービスは、ユーザーから通知された連絡先に連絡することにより、通知を行ったものとします。
第17条(権利義務の譲渡の禁止)
ユーザーは、当サービスの書面による事前の承諾なく、本規約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。 当サービスは、当サービスに関する事業を他社に譲渡した場合、当該事業譲渡に伴い本規約上の地位、本規約に基づく権利および義務ならびにユーザーの登録情報その他の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。
第18条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第19条(準拠法および管轄裁判所)
本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。 当サービスに関して紛争が生じた場合、当サービスの所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
お問い合わせ
本規約に関するご質問、ご不明点がございましたら、当サービスのお問い合わせフォームよりご連絡ください。 お問い合わせ
Formmatic 利用規約
最終更新日:2025年10月27日
第1条(適用)
本利用規約(以下「本規約」といいます)は、Formmatic(以下「本サービス」といいます)の提供条件および本サービスの利用に関する運営者とユーザーとの間の権利義務関係を定めることを目的とし、ユーザーと運営者との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。 本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール等、各種の定め(以下「個別規定」といいます)をすることがあります。これら個別規定は、その名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。 本規約の定めが前項の個別規定の定めと矛盾する場合には、個別規定において特段の定めなき限り、個別規定の定めが優先されるものとします。
第2条(定義)
本規約において使用する用語の定義は、次のとおりとします。
- 「本サービス」:Formmaticが提供するフォーム作成・管理、外部サービス連携、回答管理などの一連のサービスを意味します。
- 「ユーザー」:本サービスを利用する個人または法人を意味します。
- 「登録情報」:ユーザーが本サービスの利用にあたって登録した情報を意味します。
- 「チーム」:本サービス上でユーザーが作成または参加するグループを意味します。
- 「コンテンツ」:ユーザーが本サービスを通じて作成、投稿、送信するフォーム、回答、テキスト、画像、動画、音声、ファイル等の情報を意味します。
第3条(アカウント登録)
- 本サービスの利用を希望する者は、Arito IDによるシングルサインオン(SSO)認証を通じて本サービスにアクセスすることができます。
- ユーザーは、登録情報に誤りがないよう、正確かつ最新の情報を維持する責任を負います。
- 登録情報に虚偽、誤り、または記載漏れがあった場合、本サービスの全部または一部を利用できない場合があります。
- ユーザーは、自己の認証情報を第三者に利用させたり、貸与、譲渡、売買、質入等をしてはならないものとします。
- 認証情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任はユーザーが負うものとし、運営者は一切の責任を負いません。
第4条(サービス内容)
- フォームの作成、編集、管理機能
- Googleフォームとの連携機能
- GitHub、GitLabとの連携によるIssue自動作成機能
- Slack、Discordへの通知機能
- チーム管理機能
- 回答の管理、ラベリング、ステータス管理機能
- AIによる課題作成支援機能
- ファイル添付機能(画像、動画、音声等、1ファイル20MBまで)
- その他、運営者が随時提供する機能
第5条(利用料金)
- 本サービスの基本機能は無料でご利用いただけます。
- 一部の機能については、将来的に有料プランを導入する可能性があります。その場合は、事前に利用料金、支払方法等を明示します。
- 有料プランの料金はすべて税込価格で表示されます。
第6条(外部サービスとの連携)
- 本サービスは、GitHub、GitLab、Google、Slack、Discord等の外部サービス(以下「外部サービス」といいます)と連携する機能を提供します。
- 外部サービスとの連携を利用する場合、ユーザーは当該外部サービスの利用規約等に同意し、遵守する責任を負います。
- 外部サービスの仕様変更、障害、サービス終了等により、本サービスの全部または一部が利用できなくなる場合があります。運営者は、これらの事由による損害について一切の責任を負いません。
- 外部サービスへのアクセス権限の付与は、ユーザー自身の責任において行うものとします。
第7条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 犯罪行為に関連する行為
- 運営者、他のユーザー、または第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉その他の権利または利益を侵害する行為
- 本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
- 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
- 本サービスのネットワークまたはシステム等への不正アクセス
- 第三者に成りすます行為
- 本サービスの他のユーザーのアカウントを利用する行為
- 反社会的勢力等への利益供与
- 本サービスを通じて入手した情報を商業目的で利用する行為
- 虚偽の情報を登録または送信する行為
- コンピューターウイルス等の有害なプログラムを送信または掲載する行為
- スパム、チェーンメール等の迷惑行為
- わいせつな表現、差別的表現、暴力的表現、その他公序良俗に反する内容を含むコンテンツを投稿する行為
- 宗教活動または宗教団体への勧誘行為
- その他、運営者が不適切と判断する行為
第8条(コンテンツの取り扱い)
- ユーザーが本サービスに投稿したコンテンツの著作権は、ユーザーに帰属します。
- ユーザーは、運営者に対し、コンテンツを本サービスの提供、維持、改善、プロモーション等の目的で、日本国内外において無償で非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻案、翻訳等を含みます)を許諾するものとします。
- ユーザーは、コンテンツについて、自らが投稿その他送信することについての適法な権利を有していること、およびコンテンツが第三者の権利を侵害していないことを保証します。
- 運営者は、ユーザーが投稿したコンテンツについて、本規約に違反していると判断した場合、事前の通知なく削除することができるものとします。
第9条(知的財産権)
- 本サービスおよび本サービスに関連するソフトウェア、デザイン、ロゴ、商標等に関する知的財産権は、運営者または運営者にライセンスを許諾している者に帰属します。
- 本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サービスに関する知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
第10条(プライバシーとデータの取り扱い)
- 運営者は、ユーザーの個人情報を、別途定めるプライバシーポリシーに従って適切に取り扱います。
- 本サービスは、MySQL、SQLite等のデータベースにユーザーのフォーム、回答、チーム情報等を保存します。
- 運営者は、本サービスの提供、改善、セキュリティ確保のため、ユーザーの利用状況、ログ情報等を取得、利用することがあります。
- ユーザーは、外部サービスとの連携により、当該外部サービスにデータが送信されることを理解し、同意するものとします。
第11条(サービスの変更、中断、終了)
- 運営者は、ユーザーへの事前の通知なく、本サービスの内容を変更し、または本サービスの提供を中断、終了することができます。ただし、運営者は、可能な限り事前に通知するよう努めます。
- 運営者は、以下のいずれかに該当する場合、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を中断または中止できるものとします。
- 本サービスに係るコンピュータシステムの点検または保守作業を緊急に行う場合
- コンピューター、通信回線等の障害、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等により本サービスの運営ができなくなった場合
- 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
- その他、運営者が停止または中断を必要と判断した場合
- 運営者は、本条に基づき運営者が行った措置によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
第12条(アカウントの削除・利用停止)
運営者は、ユーザーが以下のいずれかに該当すると判断した場合、事前の通知なく、ユーザーのアカウントを削除し、または本サービスの利用を一時的に停止することができます。
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合
- 登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
- 本サービスの運営を妨害した場合
- 過去に本サービスの利用停止処分を受けたことがある場合
- その他、運営者が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
運営者は、本条に基づき運営者が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
第13条(退会)
- ユーザーは、運営者が定める手続きにより、本サービスから退会することができます。
- 退会後、ユーザーのアカウント情報および投稿したコンテンツは削除されます。ただし、運営者は、法令に基づく保存義務がある場合、または本サービスの運営上必要な範囲で、一定期間データを保持することがあります。
- 退会後も、退会前にユーザーが行った行為に起因する責任を免れることはできません。
第14条(保証の否認および免責)
- 運営者は、本サービスが完全、正確、安全であること、エラーや不具合が生じないこと、第三者の権利を侵害しないこと等について、いかなる保証も行いません。
- 運営者は、本サービスの利用によりユーザーに生じた損害について、運営者の故意または重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。
- 本サービスまたは運営者のウェブサイトに関連してユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、ユーザーが自己の責任において解決するものとし、運営者は一切の責任を負いません。
- ユーザーが本サービスを通じて取得した情報等は、ユーザー自身の責任において使用するものとし、運営者は当該情報の正確性、有用性等について一切の責任を負いません。
- AI機能による提案や生成されたコンテンツは参考情報として提供されるものであり、その正確性、完全性、有用性について運営者は保証しません。
第15条(損害賠償)
- ユーザーが本規約に違反したことにより、運営者または第三者に損害を与えた場合、ユーザーは当該損害を賠償する責任を負います。
- 運営者がユーザーに対して損害賠償責任を負う場合、運営者の故意または重過失による場合を除き、その責任は、当該損害が発生した月にユーザーが支払った利用料金の額を上限とします。
第16条(規約の変更)
- 運営者は、ユーザーの承諾を得ることなく、いつでも本規約の内容を変更することができます。
- 変更後の本規約は、運営者が別途定める場合を除き、本サービス上に表示した時点より効力を生じるものとします。
- ユーザーは、本規約変更後も本サービスを継続して利用することにより、変更後の本規約に同意したものとみなされます。
第17条(通知)
- 運営者からユーザーへの通知は、本サービス上への掲示、電子メールの送信、その他運営者が適当と判断する方法により行います。
- 前項の通知は、運営者が当該通知を本サービス上に掲示した時点、または電子メールを送信した時点で、その効力を生じるものとします。
第18条(権利義務の譲渡禁止)
ユーザーは、運営者の書面による事前の承諾なく、本規約に基づく権利または義務の全部または一部を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
第19条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第20条(準拠法および管轄裁判所)
- 本規約の準拠法は日本法とします。
- 本規約または本サービスに関連して運営者とユーザーとの間で生じた紛争については、その訴額に応じて、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
お問い合わせ
本規約に関するお問い合わせは、本サービス内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。 お問い合わせ
プライバシーポリシー
最終更新日: 2025年11月22日
1. はじめに
id.arito(以下「当サービス」)は、ユーザーの皆様のプライバシーを尊重し、個人情報の保護に努めています。本プライバシーポリシーは、当サービスがどのように個人情報を収集、使用、保護するかについて説明するものです。
2. 収集する情報
当サービスは、以下の情報を収集します。
2.1 アカウント情報
- メールアドレス
- 表示名(任意)
- プロフィール画像(任意)
- パスワード(暗号化して保存)
- アカウント固有識別子(UUID)
2.2 認証情報
- パスキー(WebAuthn)の公開鍵情報
- Google OAuth 連携時の認証トークン
- ログイントークンとセッション情報
2.3 利用情報
- IPアドレス
- ブラウザの種類とバージョン
- デバイス情報(User-Agent)
- アクセス日時
- 利用しているサービスや機能
2.4 チーム・プロジェクト情報
- チーム名と説明
- チームメンバー情報
- プロジェクト情報
- 招待状況とメンバーシップ情報
2.5 決済情報
- Stripe 経由での決済履歴
- サブスクリプション情報
- ※クレジットカード情報は当サービスでは保存せず、Stripe が管理します
2.6 設定情報
- 通知設定
- テーマ設定(ダークモード等)
- その他のユーザー設定
3. 情報の使用目的
収集した情報は、以下の目的で使用されます。
- サービス提供:ユーザー認証、シングルサインオン(SSO)機能の提供
- アカウント管理:アカウントの作成、管理、セキュリティ保護
- チーム機能:チームとプロジェクトの管理、協業サポート
- 決済処理:有料プランの決済とサブスクリプション管理
- 通知送信:重要な通知やアップデート情報の送信
- セキュリティ:不正アクセスの検知と防止、システムの安全性維持
- サービス改善:品質向上と新機能の開発
- 法令遵守:法的義務の履行とユーザーの権利保護
4. 情報の共有と開示
当サービスは、以下の場合を除き、個人情報を第三者に開示しません。
4.1 サービスプロバイダー
以下の第三者サービスと必要最小限の情報を共有します。
| サービス | 目的 | 共有される情報 |
|---|---|---|
| Google OAuth | 認証サービス | メールアドレス、プロフィール情報 |
| Stripe | 決済処理 | メールアドレス、チーム情報、決済情報 |
| SMTP サービス | メール送信 | メールアドレス、通知内容 |
| Cloudflare 等 CDN | サービス配信・保護 | IP アドレス、アクセス情報 |
4.2 法的要請
- 法律、規制、法的手続きに従う必要がある場合
- 当サービスの権利、財産、安全を保護するため
- 不正行為の調査や防止のため
4.3 チーム内での共有
チーム機能を利用する場合、以下の情報がメンバー間で共有されます。
- 表示名とプロフィール画像
- メールアドレス(チーム管理者のみ)
- チーム内のプロジェクトとアクティビティ情報
5. OAuth 連携と SSO
当サービスは OAuth 2.0 プロバイダーとして機能し、他のアプリケーションへのシングルサインオン(SSO)を提供します。連携時には、次の情報が共有される場合があります。
- ユーザーID(UUID)
- メールアドレス
- 表示名
- プロフィール画像
- ユーザーが承認したスコープに応じた情報
SSO 連携の際には、共有範囲を事前に明示し、ユーザーの同意を得た上で提供します。
6. データの保管とセキュリティ
6.1 データ保管場所
個人情報は日本国内のサーバーに保管されます(一部バックアップを除く)。
6.2 セキュリティ対策
- 通信の暗号化(HTTPS/TLS)
- パスワードのハッシュ化保存
- 権限ベースのアクセス制御(RBAC)
- 安全なセッション管理とトークン検証
- 各種セキュリティヘッダーの設定(CSRF/XSS 対策)
- レート制限によるブルートフォース対策
- 重要操作の監査ログ
- 定期的なセキュリティ更新
6.3 データ保持期間
| データの種類 | 保持期間 |
|---|---|
| アカウント情報 | アカウント削除まで |
| セッション情報 | 7日間 |
| ログイントークン | 有効期限まで(最大7日間) |
| 監査ログ | 1年間 |
| 決済履歴 | 法令に基づく期間(通常7年間) |
7. Cookie とトラッキング
当サービスは、以下の目的で Cookie を使用します。
7.1 必須 Cookie
- auth_token:ログイン状態の維持(7日間有効)
- ARITO_SSO_SESSION:SSO 認証の維持
- PHPSESSID:セッション管理
7.2 設定 Cookie
- テーマ設定(ダークモード等)
- 言語設定
Cookie を無効にすると一部機能が利用できない場合があります。
8. ユーザーの権利
8.1 アクセス権
自身の個人情報にアクセスし、内容を確認する権利
8.2 訂正権
不正確または不完全な個人情報を訂正する権利
8.3 削除権(忘れられる権利)
個人情報の削除を要求する権利(法的義務がある場合を除く)
8.4 処理の制限
特定の個人情報の処理を制限する権利
8.5 データポータビリティ
機械可読形式で個人情報を受け取る権利
8.6 異議申し立て権
個人情報の処理に異議を申し立てる権利
これらの権利はアカウント設定から実行するか、下記の連絡先までお問い合わせください。
9. アカウントの削除
アカウント削除時に以下を削除します。
- アカウント情報(メールアドレス、プロフィール等)
- 認証情報(パスワード、パスキー等)
- セッション情報とトークン
- 設定情報
以下は保持される場合があります。
- 決済履歴(税務・会計上の義務)
- 不正行為の調査に必要な情報
- 監査ログ(セキュリティ目的)
10. 子供のプライバシー
13歳未満の子供から故意に個人情報を収集しません。提供が判明した場合は速やかに削除します。
11. 国際的なデータ転送
第三者サービス(Google、Stripe 等)により日本国外へデータが転送される場合があります。これらの第三者は適切な保護対策を講じています。
12. プライバシーポリシーの変更
必要に応じて本ポリシーを変更します。重要な変更はメール通知またはサービス上で告知します。継続利用により変更後のポリシーに同意したものとみなします。
13. お問い合わせ
個人情報の取り扱いに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
- id.arito サポート: https://id.arito.group
- お問い合わせフォーム: こちら
- 運営: arito.group
14. 準拠法と管轄
本プライバシーポリシーは日本法に準拠します。紛争は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。